外反母趾について

外反母趾はその痛みの有無にかかわらず多くの方が悩みを抱えています。

大手シューズメーカーの統計では、なんと日本人の70~80%の方にその要素がみられるといわれています。最近は女性だけではなく、男性や子どもにも増えてきているので要注意です。

ここではあなたが悩んでいる外反母趾の原因や改善方法について詳しくお伝えします。
外反母趾とは、親指の付け根(母指球といわれるあたり)が反対の足の方に張り出し、親指が小指側に入ってきている状態をいいます。この折れ曲がった角度により一般的に軽度・中度・重度と外反母趾の程度が決まります。


外反母趾における一番多い悩みが親指の付け根の痛みです。

この痛みは角度の大小に関係なく、親指の角度はそれほどでなくても痛みを訴える方もおられます。

痛みについては大きく2種類に分類され、靴を履いて歩くとその靴に接触する事で痛みが起こるものと、靴を履いていなくても関節自体が痛むものとがあります。

どちらの場合でも日常生活を送る上で支障が出てしまいますが、痛みを庇って歩くことで悪くない部分にも負荷が加わり、膝や股関節の痛み、さらに腰痛や肩こりにもつながっていくので早期の改善が必要になります。

では、親指付近に痛みを感じなければ大丈夫なのでしょうか?

実はそうではありません。

外反母趾の状態の足は、複雑な構造の足の骨を支えている靭帯が緩んでいる状態なので、骨格的に大変不安定な状態にあるのです。そのため足元がふらついたり、つまずきやすかったり、冷えやむくみの症状が出たり、親指は痛くないのに膝や股関節が痛くなることがあるのです。

人は2本の足で立ったり歩いたりしているため、その土台である足の不安定さというのは皆さんが思う以上に全身に影響を及ぼしやすく、良い姿勢で立つことが難しくなります。

不安定な状況の中で、体はどうにか懸命にバランスを取ろうとするのですが、その結果、背中が丸まったり(猫背)、腰を伸ばしすぎたり(反り腰)して逆に姿勢を崩してしまい、それが徐々に腰痛や肩こりといった症状に発展していくのです。

しかし、それらの症状は足とは全く別の場所に起こっているので、外反母趾とは別の問題と考えられがちなのです。もちろん他の理由から腰痛や肩こりが起こっていることも多いのですが、実際は外反母趾を改善していくことで、それらの症状も一緒に改善していくケースがよくあります。

逆に考えれば、外反母趾である人というのは、外反母趾を改善しなければこれらの症状を改善することは難しいといえます。

外反母趾の原因

外反母趾は女性に多い疾患であることから、ハイヒールを履くことが原因と思われたり、加齢等による足の筋力の低下や筋力の不足が原因と考えられてきました。今でも多くの方がそういう認識を持っておられますが、近年それらは根本的な原因でないということがわかっています。

 

では、原因は何なのでしょうか?

足の医療の先進国であるアメリカの足病医によって、過剰回内(オーバープロネイション)が要因となって発生していることが発表されて以来、今では、欧米ではその考え方が広く知られ認識されています。この過剰回内に足指を捻って蹴りだす動作(アブダクトリーツイスト)が加わり続けることで外反母趾が発生するのです。つまり、外反母趾は理にかなわない無理な歩き方(足の使い方)が原因で引き起こされるということです。

過剰回内(オーバープロネーション)とは

過剰回内とは踵の骨が外方向にずれ、足首の内側が内方向に倒れている状態をいいます。また過剰回内の状態の時は、つま先の向きよりも膝が内側に入っていることが多いです。

ご自身の足を確認してみて下さい。確認しづらいようでしたら、鏡やガラスに脚を写してみてください。いかがですか?

ご注意いただきたいのは、回内(プロネーション)という動き自体が悪いわけではなく、本来この動きは正常な歩行動作の際にもみられる必要な動きです。それが過剰(オーバー)になってしまって、さらに日常的に続いてしまうことが問題なのです。
過剰回内が外反母趾の基礎原因になり、それ以外にも、〇〇症や〇〇炎など様々な足の疾患につながってしまう、足の困った症状の黒幕ともいえるものです。
先天的(骨の形など)にこういった要素を持っている方もいらっしゃいますが、足の症状はそれだけで発生していることはまれで、むしろ悪い生活習慣や間違った歩き方(足の使い方)などの後天的なものによって状態を悪化させている場合がほとんどなのです。

 

外反母趾の改善方法

ここまでの説明で、今まであなたの外反母趾が何故テーピングや装具(サポーター)、足指の運動等では改善してこなかったのかご理解いただけたかと思います。
これまでの多くの方法は「変形した足指の形を整える」ということに着目した対処療法であり、残念ながら本当の原因である過剰回内(オーバープロネーション)の改善に対応したものではないのです。
施術や装具により一時的に形が整うことがあったとしても、指の曲がる角度が浅くなったとしても、すぐに元の形に戻ってしまったのではないでしょうか。
では、外反母趾を根本的に改善するには何が必要かというと、すでに述べましたように、歩き方(足の使い方)を変えることが重要になってくるのです。
これまで過剰回内(オーバープロネーション)していた間違った足の動きを、骨格構造上理に適った正しい動きができるようになることが必要になります。

しかしここで注意しなくてはいけないのが、いわゆる“正しい歩き方”とはどんなものかをはっきりと確認しなくてはいけないということです。一般的によく言われるような「足の指をしっかり使って歩く」「大股で歩く」「地面をしっかり蹴って歩く」「足を美しく伸ばして歩く」「一直線上を歩く」などの方法は、実は外反母趾をかえって悪化させてしまう危険性があるのです。

そこで、当院では、よく言われている一般論ではなく、“生体構造力学(バイオメカニクス)”を元に考え出された「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」をお伝えしています。

この「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」を中心に、全身の骨格調整などを組み合わせた「ネーティブウォーキングプログラム」をご提供しています。

このプログラムは、全国にある導入治療院で、多くの実績を上げているものです。